東京6大学 |
伊藤 樹 | いとう・たつき |
早 大 | 仙台育英高 | 投 手 | 2003.8.24 | 右右 |
仙南東小2年で野球を始める。6年では楽天Jr.でプレー。秀光中では2年秋に手に転向し、3年で全国大会準優勝。仙台育英高では1年夏の甲子園で登板。2年秋にエースとなり、3年春のセンバツではベスト8。早大では1年春からリーグ戦に登板し、2年秋に4勝をあげる。3年春は3勝、防御率1.49でベストナインに選ばれ、大学日本代表となる。4年夏も大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
田和 簾 | たわ・れん |
早 大 | 早 実 | 投 手 | 2003.5.2 | 右右 |
伏見板橋小2年で野球を始める。伏見中時代は軟式のクラブチームでプレーした。早実では1年夏からベンチ入り。早大では2年春からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
尾瀬雄大 | おせ・ゆうだい |
早 大 | 帝京高 | 外野手 | 2003.8.14 | 右左 |
桃井一小1年で軟式野球を始める。井荻中時代は武蔵府中シニアでプレーした。帝京高ではセンターで4番を打つ。早大では1年春からリーグ戦に出場し、2年春からセンターで1番を打つ。プロ志望届を提出済。 |
小川琳太郎 | おがわ・りんたろう |
慶 大 | 小松高 | 投 手 | 2001.12.27 | 右左 |
加賀錦城中時代は軟式でプレー。小松高では1年秋からエース。2浪して慶大に進学し、2年春からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
外丸東真 | そとまる・あづま |
慶 大 | 前橋育英高 | 投 手 | 2004.2.22 | 右右 |
前橋桂萱小3年で野球を始め、6年では投手兼遊撃手。桂萱中時代は群馬ダイヤモンドペガサスジュニアでプレーした。前橋育英高では2年秋からエースとなり、3年夏に甲子園出場。慶大では1年春から先発投手として登板し、2年春にエースとなる。プロ志望届を提出済。 |
常松広太郎 | つねまつ・こうたろう |
慶 大 | 慶応湘南藤沢高 | 外野手 | 2003.10.27 | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
荒井駿也 | あらい・しゅんや |
慶 大 | 慶応高 | 投 手 | 2003.7.15 | 左左 |
プロ志望届を提出済。 |
山形球道 | やまがた・きゅうどう |
立教大 | 興南高 | 外野手 | 2003.10.19 | 右左 |
太田入新井五小3年で大田リトルに入る。大森二中時代は大田シニアでプレーした。興南高では3番を打つ。立教大では2年春からリーグ戦に出場し、4年春にレフトのレギュラーとなると、打率.444、5本塁打、17打点で三冠王を獲得。夏には大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
小畠一心 | おばた・いっしん |
立教大 | 智弁学園高 | 投 手 | 2003.8.30 | 右右 |
堺長尾中時代はヤングリーグでプレーし、U-15日本代表。智弁学園高では1年春からベンチ入りし、夏には甲子園に出場した。立教大では2年春からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
松下歩叶 | まつした・あゆと |
法政大 | 桐蔭学園高 | 内野手 | 2003.4.14 | 右右 |
南足柄小1年で野球を始め、6年ではべスターズJr.でプレーした。南足柄中時代は静岡裾野シニアでプレーし、3年夏に遊撃手として全国優勝。桐蔭学園高では1年秋から一塁手として5番を打つ。高校通算13本塁打。法政大では1年秋からリーグ戦に出場。2年秋二塁手、3年春夏三塁手としてベストナイン。3年夏、4年夏は大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
高須大雅 | たかす・ひろまさ |
明 大 | 静岡高 | 投 手 | 2003.8.28 | 右右 |
磐田青城小2年で軟式野球を始める。磐田東中時代も軟式でプレーした。静岡高では甲子園に出場。明大では1年秋からリーグ戦に登板。3年夏大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
久野悠斗 | ひさの・ゆうと |
明 大 | 報徳学園高 | 投 手 | 2003.10.7 | 左左 |
報徳学園高では1年秋から公式戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
小島大河 | こじま・たいが |
明 大 | 東海大相模高 | 捕 手 | 2003.10.27 | 右左 |
伊勢原高部屋小1年で野球を始め、遊撃手、投手。伊勢原山王中では相模ボーイズでプレーし、3年の時に二塁手として全国大会に出場。東海大相模高では1年秋から内野手としてベンチ入りし、2年秋から二塁手のレギュラー。同年冬に捕手に転向し、3年春センバツで優勝。高校通算28本塁打。明大では1年秋からリーグ戦に出場。2年春に正捕手となり、ベストナイン。3年夏、4年夏大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
大川慈英 | おおかわ・じぇい |
明 大 | 常総学園高 | 投 手 | 2003.10.28 | 右左 |
平塚なでしこ小で平塚リトルに入る。平塚浜岳中時代は湘南ボーイズでプレーした。常総学院高では2年秋にベンチ入りし、3年春に甲子園に出場。明大では2年秋からリーグ戦に登板。4年6月に足を手術した。母は元バレーボール日本代表。プロ志望届を提出済。 |
毛利海大 | もうり・かいと |
明 大 | 福岡大大濠高 | 投 手 | 2003.9.14 | 左左 |
田川伊田小2年で軟式野球を始める。伊田中時代は鷹羽ボーイズでプレーし、ボーイズ日本代表にも選ばれる。福岡大大濠高では1年夏から登板。2年秋にエースとなる。明大では2年春からリーグ戦に登板。4年夏大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
酒井 捷 | さかい・すぐる |
東 大 | 仙台二高 | 外野手 | 2003.10.14 | 右左 |
寺岡小2年で野球を始める。寺岡中時代は東北大会にも出場。仙台二高では1年秋に外野手のレギュラーとなる。東大では2年春からセンターのレギュラー。プロ志望届を提出済。 |
渡辺向輝 | わたなべ・こうき |
東 大 | 海城高 | 投 手 | 2004.2.25 | 右右 |
高洲北小3年で野球を始める。海城中時代は軟式でプレーした。海城高では1年秋からベンチ入りし、2年秋にエースとなる。東大では2年春からリーグ戦に登板し、秋にはエースとなる。3年秋には規定投球回数に到達し、リーグ8位。父は渡辺俊介(元ロッテ)。プロ志望届を提出済。 |
東都大学 |
中西聖輝 | なかにし・まさき |
青山学院大 | 智弁和歌山高 | 投 手 | 2003.12.18 | 右右 |
新沢小1年で野球を始め、光陽中時代は橿原磯城リトルシニアでプレーした。智弁和歌山高では1年春からベンチ入り。2年秋にエースとなり、3年夏に甲子園で優勝。青山学院大では2年春からリーグ戦に登板。3年秋は6勝0敗。4年春も6勝をあげた。プロ志望届を提出済。 |
藤原夏暉 | ふじわら・なつき |
青山学院大 | 大阪桐蔭高 | 内野手 | 2003.7.10 | 右両 |
大阪桐蔭高では3年春夏甲子園に出場。 |
小田康一郎 | おだ・こういちろう |
青山学院大 | 中京高 | 内野手 | 2003.8.15 | 右左 |
八王子上壱分方小時代に八王子リトルに入る。八王子四谷中時代は八王子シニアで投手兼三塁手としてプレーした。中京高では1年夏に三塁手で5番を打って甲子園ベスト4。青山学院大では1年春からリーグ戦に出場。4年夏は大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
ヴァデルナ・フェルガス | |
青山学院大 | 日本航空高 | 投 手 | 2003.10.13 | 左左 |
阪南桃の木台小で軟式野球を始める。飯の峯中時代は大阪泉南ボーイズでプレーした。日本航空高では甲子園に出場。青山学院大では2年秋からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
山城京平 | やましろ・きょうへい | 亜細亜大 | 興南高 | 投 手 | 2003.9.20 | 左左 |
糸満高嶺小2年で軟式野球を始める。高嶺中時代も軟式でプレーした。興南高では1年秋から登板。亜細亜大では1年春の開幕戦からリーグ戦に登板。4年夏は大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
斉藤汰直 | さいとう・たいち | 亜細亜大 | 武庫荘総合高 | 投 手 | 2003.12.7 | 右右 |
宝塚小浜小1年で軟式野球を始める。宝塚中時代も軟式でプレーした。武庫荘総合高では2年秋にエースとなる。亜細亜大では3年春にエースとなって4勝をあげた。4年夏大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
肥田優心 | ひだ・ゆうしん | 亜細亜大 | 享栄高 | 投 手 | 2003.12.27 | 右右 |
飯野小1年で野球を始める。創徳中時代は桑員ボーイズでプレーした。享栄高では1年春からベンチ入り。プロ志望届を提出済。 |
落合俊介 | おちあい・しゅんすけ | 国学院大 | 八王子高 | 外野手 | 2003.7.28 | 左左 |
プロ志望届を提出済。 |
当山 渚 | とうやま・なぎさ |
国学院大 | 沖縄尚学高 | 投 手 | 2003.10.27 | 左左 |
読谷中時代は軟式でプレー。沖縄尚学高では3年夏なにエースとなり、甲子園に出場。国学院大では2年春からリーグ戦に登板。 |
渡辺拓幹 | わたなべ・たくみ |
国士舘大 | 駿台甲府高 | 投 手 | 2004.3.27 | 左左 |
須玉小2年で野球を始める。須玉中時代は軟式でプレーした。駿台甲府高では2年秋にエースとなり、県大会を制して関東大会に出場。国士舘大では2年春からリーグ戦に登板。 |
山下来球 | やました・ききゅう |
国士舘大 | 大阪桐蔭高 | 外野手 | 2003.11.24 | 左左 |
大阪瑞光中時代は大淀ボーイズでプレー。大阪桐蔭高では控えで3年春夏甲子園に出場。国士舘大では1年春からレギュラー。プロ志望届を提出済。 |
皆川岳飛 | みながわ・がくと |
中央大 | 前橋育英高 | 外野手 | 2003.4.30 | 右左 |
館林美園小で軟式野球を始める。館林四中時代も軟式でプレーした。前橋育英高では1年秋に外野手のレギュラーとなる。3年夏4番を打って甲子園に出場。中央大では1年春からリーグ戦に出場。プロ志望届を提出済。 |
繁永 晟 | しげなが・あきら |
中央大 | 大阪桐蔭高 | 内野手 | 2003.4.25 | 右右 |
築城小でソフトボールを始める。築城中時代は飯塚ボーイズでプレーした。大阪桐蔭高では甲子園に2回出場。中央大では3年夏、4年夏大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
岩城颯空 | いわき・はくあ |
中央大 | 富山商 | 投 手 | 2003.9.17 | 左左 |
立山雄山中時代は富山シニアでプレー。富山商では1年秋からエース。中央大では1年秋からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
三奈木亜星 | みなぎ・あせい |
中央大 | 浦和学院高 | 投 手 | 2003.8.12 | 右左 |
光室積中時代は山口東シニアでプレー。浦和学院高では1年春からベンチ入りし、秋にエースとなる。3年ではライト兼投手。中央大では1年春からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
島田舜也 | しまだ・しゅんや |
東洋大 | 木更津総合高 | 投 手 | 2003.4.30 | 右右 |
横浜鳥が丘小1年で軟式野球を始める。領家中時代は横浜泉中央ボーイズでプレーした。木更津総合高では2度血行障害で手術。東洋大では1年秋に2部で初勝利。3年秋には2部で5勝をあげた。4年夏には大学日本代表に選ばれたが辞退した。プロ志望届を提出済。 |
花田 旭 | はなだ・あさひ |
東洋大 | 大阪桐蔭高 | 外野手 | 2003.4.23 | 右右 |
東大阪西堤小で軟式野球を始める。新喜多中では西淀ボーイズでプレーした。大阪桐蔭高では2年秋にベンチ入りし、3年春夏甲子園に出場。東洋大では1年春に2部リーグに出場。2年秋には1部で指名打者のベストナインに選ばれた。プロ志望届を提出済。 |
宮下朝陽 | みやした・あさひ |
東洋大 | 北海高 | 内野手 | 2004.1.26 | 右右 |
黒松内小2年で軟式野球を始める。黒松内中時代は余市シニアでプレーした。北海高では1年夏から出場し、秋には4番を打つ。東洋大では1年春からリーグ戦に出場。3年秋は右肘の故障で出場できず、4年春に復活。プロ志望届を提出済。 |
池田彪我 | いけだ・ひゅうが |
東洋大 | 三重高 | 内野手 | 2003.12.4 | 右左 |
津成美小で津リトルに入る。久居中時代は津ボーイズでプレーした。三重高では一塁手で4番を打つ。東洋大では2年春から一塁手としてリーグ戦に出場し、3年で三塁手に転じた。プロ志望届を提出済。 |
市川 祐 | いちかわ・たすく |
日 大 | 関東第一高 | 投 手 | 2003.8.23 | 右右 |
四谷小で軟式野球を始める。四谷中時代は新宿シニアでプレーした。関東第一高では1年夏に甲子園に出場し、準々決勝の履正社高では1イニングだけ登板。3年春は関東大会で準優勝。夏も東東京大会決勝で敗れた。プロ志望届を提出したが指名されず、日大に進学。3年夏大学日本代表。 |
谷端将伍 | たにはた・しょうご |
日 大 | 星稜高 | 内野手 | 2004.3.17 | 右右 |
白山東明小1年で軟式野球を始める。星稜中時代も軟式でプレーした。星稜高では2年秋に三塁手のレギュラーとなる。日大では1年春からリーグ戦に出場。4年夏に大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
小出朗大 | こいで・あきひろ |
上智大 | 帝京大可児高 | 内野手 | 2003.11.6 | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
正木悠馬 | まさき・ゆうま |
上智大 | 米国レドモンド高 | 投 手 | 2002.11.19 | 右左 |
1歳でアラスカに渡る。小1の末にアラスカから帰国し、豊海小2年から軟式野球を始める。銀座中1年で練馬ボーイズに入るが、2年で再び米国ワシントン州に渡米。レドモンド高に進学して野球で内野手としてプレーする傍ら、クロスカントリーも行う。帰国後上智大に進学し、投手として1年春から東都3部リーグに登板。2年春には4部最優秀投手でベストナイン。プロ志望届を提出済。 |
林 燦 | はやし・きら |
立正大 | 広陵高 | 投 手 | | 右右 |
祝梅小1年で軟式野球を始める。勇舞中時代は千歳シニアでプレーした。立正大では3年春から登板。プロ志望届を提出済。 |
首都大学 |
田辺広大 | たなべ・こうた |
日体大 | 常総学院高 | 捕 手 | 2004.2.21 | 右右 |
平安小で軟式野球を始める。市場中時代は川崎中央シニアでプレーした。常総学院高では2年秋に正捕手となる。日体大では1年秋から捕手としてリーグ戦に出場。4年春に正捕手となる。 |
篠原颯斗 | しのはら・はやと |
日体大 | 池田高 | 投 手 | 2003.11.24 | 右右 |
美馬江原南小で軟式野球を始める。江原中時代も軟式でプレーした。池田高では2年秋にエースとなる。日体大では2年春からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
大塚瑠晏 | おおつか・るあん |
東海大 | 東海大相模高 | 内野手 | 2003.10.26 | 右左 |
栃木南小1年で軟式野球を始める。栃木南中時代は小山ボーイズでプレーした。東海大相模高では1年秋にレギュラーとなり、3年春には甲子園で優勝。東海大では2年春からリーグ戦に出場。4年夏の大学全日本代表。プロ志望届を提出済。 |
堀江晃生 | ほりえ・こうき |
筑波大 | 高崎健大高崎高 | 外野手 | 2003.4.12 | 右左 |
中学時代は前橋中央ボーイズで捕手としてプレーした。高崎健大高崎高で外野手に転向し、3年春に1番を打って甲子園に出場。筑波大では1年春からリーグ戦に出場したが、2年夏に膝を手術。プロ志望届を提出済。 |
岡城快生 | おかしろ・かいせい |
筑波大 | 岡山一宮高 | 外野手 | 2003.6.23 | 右右 |
岡山吉備小で軟式野球を始める。吉備中時代も軟式でプレーした。岡山一宮高では1年秋に遊撃手としてベンチ入りし、のちエースで3番を打つ。筑波大で外野手に転向し、2年春からリーグ戦に出場。3年秋、4年春ベストナイン。プロ志望届を提出済。 |
藤田陽斗 | ふじた・はると |
筑波大 | 不動岡高 | 投 手 | 2002.4.20 | 右左 |
小3で野球を始める。プロ志望届を提出済。 |
宮田率生 | みやた・りつき |
帝京大 | 和歌山商 | 投 手 | 2003.7.27 | 左左 |
和歌山西和中時代は軟式でプレーした。和歌山商ではエース。帝京大では1年秋からリーグ戦に登板。4年春は5勝をあげた。プロ志望届を提出済。 |
池田竜己 | いけだ・たつき |
帝京大 | 宇部鴻城高 | 捕 手 | 2003.11.28 | 右左 |
プロ志望届を提出済。 |
彦坂藍斗 | ひこさか・あおと |
帝京大 | 享栄高 | 外野手 | 2003.8.26 | 右左 |
天王小4年で愛知豊橋ボーイズに入り、豊橋南部中時代も愛知豊橋ボーイズでプレー。帝京大では1年春からリーグ戦に出場。プロ志望届を提出済。 |
大西泰新 | おおにし・たいしん |
明治学院大 | 国士舘高 | 投 手 | 2003.5.2 | 左左 |
プロ志望届を提出済。 |
松川玲央 | まつかわ・れお |
城西大 | 関西高 | 内野手 | 2004.3.26 | 右左 |
岡山吉備小2年で軟式野球を始める。吉備中時代はヤングリーグでプレーした。関西高では1年秋から遊撃手のレギュラー。城西大では1年春からリーグ戦に出場。4年では主将。プロ志望届を提出済。 |
小林結太 | こばやし・ゆうた |
城西大 | 関西高 | 捕 手 | | 右左 |
小2で野球を始める。プロ志望届を提出済。 |
岸 快誠 | きし・かいせい |
日本ウェルネス スポーツ大 | 日本ウェルネス高 | 投 手 | 2003.12.8 | 右右 |
主将。プロ志望届を提出済。 |
小田倉優斗 | おだくら・ゆうと |
日本ウェルネス スポーツ大 | 中央学院高 | 内野手 | 2003.11.12 | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
東京新大学 |
立石正広 | たていし・まさひろ |
創価大 | 高川学園高 | 内野手 | 2003.11.1 | 右右 |
華浦小1年で野球を始め、センター兼投手。高川学園中時代は高川学園シニアでプレー、3年夏に東アジアU-15ベースボール宮崎大会に出場。高川学園高では1年春からベンチ入り、夏は一塁手。2年夏には独自大会優勝。秋から三塁手で4番を打ち、3年夏に甲子園出場、初戦の小松大谷高戦ではホームランも打った。創価大では1年春からベンチ入りし、秋の途中から三塁手のレギュラー。2年春、秋に首位打者を獲得。3年夏、4年夏は大学日本代表。プロ志望届を提出済で、広島が1巡目指名を公表。 |
大島正樹 | おおしま・まさき |
創価大 | 敦賀気比高 | 外野手 | | 左左 |
錦林小1年で軟式野球を始める。岡崎中時代は京都嵐山ボーイズでプレーした。創価大では1年春からリーグ戦に出場。プロ志望届を提出済。 |
山崎太陽 | やまざき・たいよう |
創価大 | 帝京五高 | 投 手 | 2003.7.6 | 右右 |
青梅五小で軟式野球を始める。青梅西中時代は羽村シニアでプレーした。帝京五高では捕手。創価大1年夏に投手に転向し、3年春からリーグ戦に登板。4年夏は大学日本代表候補。プロ志望届を提出済。 |
三ツ井颯次朗 | みつい・そうじろう |
駿河台大 | 小笠高 | 投 手 | | |
プロ志望届を提出済。 |
長嶋 直 | ながしま・なお |
駿河台大 | 秀明英光高 | 投 手 | | |
プロ志望届を提出済。 |
金子大悟 | かねこ・だいご |
東京学芸大 | 静岡市立高 | 内野手 | | 右左 |
中学時代は静岡蒲原リトルシニアでプレーした。プロ志望届を提出済。 |
岸アマン | きし・あまん |
流通経済大 | 花咲徳栄高 | 投 手 | | 右左 |
中学時代は久喜リトルシニアでプレー。プロ志望届を提出済。 |
岩本 瞬 | いわもと・しゅん |
流通経済大 | 津田学園高 | 外野手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
吉川正太郎 | よしかわ・しょうたろう |
日本ウェルネス大東京 | 久米田高 | 捕 手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
神奈川大学 |
金子京介 | かねこ・きょうすけ |
神奈川大 | 盛岡大付高 | 内野手 | | 右右 |
小2で軟式野球を始める。和田中時代は町田ボーイズでプレーした。盛岡大付高では一塁手。神奈川大では1年春からリーグ戦に出場。プロ志望届を提出済。 |
宮崎 海 | みやざき・かい |
横浜商大 | 愛工大名電高 | 外野手 | 2003.7.21 | 右右 |
名古屋富士見台小3年で軟式野球を始める。千種台中時代は名古屋北シニアでプレーした。愛工大名電高では一塁手で4番を打つ。横浜商大では1年春からリーグ戦に出場。プロ志望届を提出済。 |
小園修矢 | こぞの・しゅうや |
桐蔭横浜大 | 興国高 | 外野手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
中平颯馬 | なかひら・そうま |
桐蔭横浜大 | 星槎国際湘南高 | 内野手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
北陸大学 |
大槇優斗 | おおまき・まさと |
金沢学院大 | おかやま山陽高 | 投 手 | | 右右 |
おかやま山陽高ではプロ志望届を提出したが指名されず、金沢学院大に進学。プロ志望届を提出済。 |
愛知大学 |
高木快大 | たかぎ・はやと |
中京大 | 栄徳高 | 投 手 | 2004.3.19 | 右右 |
幼稚園の年長で野球を始め、名古屋千早小時代は軟式でプレー。名古屋伊勢山中時代も軟式でプレーした。栄徳高では3年春に県大会ベスト4。中京大では1年春に新人賞を獲得。3年春にエースとなり、名城大との開幕試合で完全試合を達成、最優秀選手、最優秀防御率、最多勝利、ベストナインを獲得。夏には大学日本代表となる。プロ志望届を提出済。 |
秋山 俊 | あきやま・しゅん |
中京大 | 仙台育英高 | 外野手 | 2003.4.20 | 右左 |
登別富岸小1年で軟式野球を始め、6年のとき日本ハムJr.に入る。登別緑陽中時代も軟式のクラブチームでプレーした。仙台育英高では3年春に甲子園に出場。中京大では1年春にレギュラーとなり、本塁打王と打点王を2回獲得。4年夏大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
大矢琉晟 | おおや・りゅうせい |
中京大 | 中京大中京高 | 投 手 | 2003.6.28 | 右左 |
春日井不二小で軟式野球を始める。高蔵寺中時代は愛知守山ボーイズでプレーした。中京大中京高では控え投手。中京大では3年春からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
沢田涼太 | さわだ・りょうた |
中京大 | 享栄高 | 投 手 | 2003.7.29 | 左左 |
半田雁宿小で軟式野球を始める。半田中時代は東海中央ボーイズでプレーした。享栄高ではほぼ登板できなかった。中京大では2年秋からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
河野優作 | こうの・ゆうさく |
愛知学院大 | 創志学園高 | 投 手 | | 左左 |
小1で軟式野球を始める。長吉中時代は住吉大和川シニアでプレーした。創志学園高では2年夏から登板。愛知学院大では1年春からリーグ戦に登板。3年秋には5勝をあげて最多勝を獲得。プロ志望届を提出済。 |
杉山 諒 | すぎやま・りょう |
愛知学院大 | 愛産大三河高 | 外野手 | 2003.11.22 | 左左 |
岡崎矢作東小3年で軟式野球を始める。矢作北中時代は岡崎中央ボーイズで外野手としてプレーした。愛産大三河高ではランニングホームランを4本打っている。愛知学院大では1年春にレギュラーとなり、3年秋には打率.500で首位打者を獲得。4年夏には大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
金田大記 | かねだ・だいき |
名古屋経済大 | 京都国際高 | 内野手 | | 右左 |
プロ志望届を提出済。 |
藤井 輔 | ふじい・たすく |
名城大 | 佐久長聖高 | 投 手 | | 右右 |
中学時代は河内長野ボーイズでプレー。名城大では主にリリーフ投手としてプレー。プロ志望届を提出済。 |
長沢大悟 | ながさわ・だいご |
名古屋産大 | | | | 右左 |
プロ志望届を提出済。 |
南慶二朗 | みなみ・けいじろう |
中部大 | 福井商 | 投 手 | | 右左 |
プロ志望届を提出済。 |
松本祐斗 | まつもと・ゆうと |
中部大 | 中部大一高 | 外野手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
磯部巧実 | いそべ・たくみ |
中部大 | 帝京大可児高 | 内野手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
太田光優 | おおた・こうや |
中部大 | 島田第一高 | 内野手 | | 右左 |
プロ志望届を提出済。 |
近藤侑裕 | こんどう・ゆうすけ |
名古屋商大 | 愛知啓成高 | 内野手 | | 右左 |
プロ志望届を提出済。 |
永井大雅 | ながい・たいが |
名古屋商大 | 豊川高 | 外野手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
山下稜太郎 | やました・りょうたろう |
至学館大 | 栄徳高 | 投 手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
東海地区大学 |
渡辺笑生 | わたなべ・わらう |
静岡産大 | 知徳高 | 内野手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
徳山 俊 | とくやま・しゅん |
東海大静岡 | 東海大浦安高 | 内野手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
林 京平 | はやし・きょうへい |
日大国際関係 | 東京農大二高 | 投 手 | | 右両 |
金島小4年で軟式野球を始める。プロ志望届を提出済。 |
佐藤 開 | さとう・かい |
日大国際関係 | 堀越高 | 投 手 | | 左左 |
プロ志望届を提出済。 |
高田基人 | たかだ・もと |
日大国際関係 | 関東第一高 | 投 手 | | 左左 |
中学時代は江戸川ボーイズでプレーした。プロ志望届を提出済。 |
真田瑛広 | さなだ・あきひろ |
日大国際関係 | 習志野高 | 投 手 | | 左左 |
中学時代は佐倉リトルシニアでプレー。プロ志望届を提出済。 |
相良雅斗 | さがら・まさと |
岐阜協立大 | 豊田大谷高 | 投 手 | 2003.9.24 | 右右 |
豊明双峰小で軟式野球を始める。豊明中時代は豊田ボーイズでプレーした。豊田大谷高で投手に専念し、2年秋からエース。岐阜協立大では1年秋からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
大島惟央汰 | おおしま・いおた |
東海学院大 | 飯田OIDE長姫高 | 投 手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
木下元佑 | きのした・げんすけ |
中京学院大 | 赤穂高 | 投 手 | | |
プロ志望届を提出済で、独立リーグ入の予定。 |
東 開涵 | あずま・かいはん |
中京学院大 | 昭和第一高 | 外野手 | | |
プロ志望届を提出済で、中国野球リーグ入りの予定。 |
安田光佑 | やすだ・こうすけ |
皇学館大 | 菊華高 | 投 手 | | 右両 |
プロ志望届を提出済。 |
工藤 岳 | くどう・がく |
皇学館大 | 知徳高 | 投 手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
京滋大学 |
小林純大 | こばやし・あつひろ |
花園大 | 栗東高 | 投 手 | 2004.1.15 | 左左 |
湖南菩提寺北小で軟式野球を始める。甲西北中時代も軟式でプレーした。花園大では1年春からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
藤原聡大 | ふじわら・そうた |
花園大 | 水口高 | 投 手 | 2003.11.20 | 右右 |
伊賀玉滝小2年で野球を始め、外野手。阿山中時代は甲賀シニアで遊撃手兼投手としてプレーした。水口高では1年秋に遊撃手のレギュラーとして出場した後に投手に転向し、2年秋にエースとなる。花園大では1年春からリーグ戦に登板し、秋には3勝をあげる。4年秋には155kmを記録した。プロ志望届を提出済。 |
赤木晴哉 | あかぎ・せいや |
仏教大 | 天理高 | 投 手 | 2003.10.5 | 右右 |
堺三原台小で軟式野球を始める。三原台中時代は大阪狭山ボーイズでプレーした。天理高3年春にメンバー入りした。仏教大では2年秋にベンチ入りした。190cmの長身。プロ志望届を提出済。 |
関西学生 |
森田雄斗 | もりた・ゆうと |
立命館大 | 天理高 | 投 手 | | 左左 |
太地小で野球を始める。太地中時代は和歌山南紀ボーイズでプレー。天理高では3年春に甲子園に出場したが登板なし。夏にはエースとなった。プロ志望届を提出済。 |
井上慈英 | いのうえ・じえい |
関西学院大 | 関西学院高 | 外野手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
坂本安司 | さかもと・あんじ |
関西学院大 | 大崎高 | 投 手 | 2003.6.2 | 右右 |
大崎高ではエースとして甲子園に出場。関西学院大では2年春にベストナイン。プロ志望届を提出済。 |
角野健士 | すみの・けんし |
関西学院大 | 藤井高 | 内野手 | | 右左 |
プロ志望届を提出済。 |
野間翔一郎 | のま・しょうちろう |
近 大 | 大阪桐蔭高 | 外野手 | 2004.1.16 | 左左 |
周南遠石小1年で軟式野球を始める。周陽中時代は山口東シニアで外野手としてプレーした。大阪桐蔭高では2年春に背番号16でベンチ入りし、秋からレフトで3番を打つ。近大では1年春からリーグ戦に出場。プロ志望届を提出済。 |
勝田 成 | かつだ・なる |
近 大 | 関大北陽高 | 内野手 | 2003.6.21 | 右左 |
大阪堀川小2年で軟式野球を始める。北稜中時代は大淀ボーイズでプレーした。関大北陽高では二塁手で1番を打つ。近大では1年秋に二塁手のレギュラーとなり、4年夏に大学日本代表。163cmと小柄。プロ志望届を提出済。 |
阪上翔也 | さかうえ・しょうや |
近 大 | 神戸国際大付高 | 外野手 | 2003.11.1 | 右左 |
伊丹瑞穂小1年で軟式野球を始める。打田中時代は祖父が監督をつとめるチームでプレー。神戸国際大付高では1年春にベンチ入りし、夏から外野手として出場。秋には外野手兼投手となり、2年秋からはエースとなって3年春甲子園に出場。近畿大では1年春からリーグ戦に出場。2年春には投手としても2試合に登板したが、秋には外野手のレギュラーとなる。プロ志望届を提出済。 |
野口 練 | のぐち・れん |
近 大 | 星稜高 | 投 手 | 2003.10.1 | 左左 |
坂井高椋小2年で軟式野球を始める。丸岡中時代は福井永平寺リトルシニアでプレー。星稜高では1年秋から登板。2年春の選抜は中止となり、夏の交流試合に登板した。近畿大では1年秋からリーグ戦に登板。3年夏は大学日本代表。プロ志望届を提出済。 |
山田大聖 | やまだ・たいせい |
近 大 | 近大付高 | 投 手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
関西6大学 |
田村剛平 | たむら・ごうへい |
京都産大 | 報徳学園高 | 投 手 | 2003.8.30 | 右右 |
宝塚すみれが丘小2年で軟式野球を始める。報徳学園中時代も軟式でプレーした。報徳学園高では2年秋にベンチ入りし、3年夏は背番号11。京産大では1年秋からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
由上 慶 | ゆかみ・けい |
京都産大 | 関西大倉高 | 投 手 | 2003.11.3 | 右左 |
茨木安威小で軟式野球を始める。茨木北中時代は茨木ナニワボーイズでプレーした。関西大倉高では1年夏から登板。京産大では3年春に野手に転じたのち、4年春から投手に復帰。プロ志望届を提出済。 |
鈴木豪太 | すずき・ごうた |
大阪商大 | 東海大静岡翔洋高 | 投 手 | 2003.8.31 | 右右 |
長浜湯田小で軟式野球を始める。浅井中時代も軟式でプレーした。 |
エドポロ ・ケイン | |
大阪学院大 | 日本航空高 | 外野手 | 2003.7.2 | 右右 |
大阪北巽小2年で野球を始める。巽中時代は硬式の南大阪ベースボールクラブでプレーした。日本航空高では2年秋からレギュラーで、3年夏に甲子園に出場。大阪学院大では1年春からリーグ戦に出場。父がナイジェリア人で母が韓国人。プロ志望届を提出済。 |
阪神大学 |
時沢健斗 | ときざわ・けんと |
関西国際大 | 神戸弘陵高 | 投 手 | | 右両 |
三木自由が丘小で軟式野球を始め、捕手となる。神戸弘陵高で捕手から投手に転向し、1年秋から公式戦にも登板。関西国際大では2年春からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
長尾渉佑 | ながお・じょう |
天理大 | 岡山商大付高 | 投 手 | | 右右 |
プロ志望届を提出済。 |
長友一夢 | ながとも・ひとむ |
大阪産大 | 大阪高 | 投 手 | 2003.5.19 | 右右 |
門真みらい小で軟式野球を始める。門真はすはな中時代も軟式でプレーした。プロ志望届を提出済。 |
小出望那 | こいで・もなく |
大阪産大 | 大阪産大付高 | 捕 手 | 2003.8.3 | 右右 |
天下茶屋小2年で軟式野球を始める。天下茶屋中時代も軟式のクラブチームでプレーした。大阪産大では1年秋からリーグ戦に出場。大学日本代表候補。プロ志望届を提出済。 |
近畿大学 |
河上晃大 | かわかみ・こうた |
大阪観光大 | 大塚高 | 投 手 | 2003.5.11 | 左左 |
大阪西三国小でソフトボールを始める。三国中時代は軟式でプレーした。大塚高時代は控え投手で公式戦未登板。大阪観光大では2年春からリーグ戦に登板。プロ志望届を提出済。 |
中島陸尊 | なかじま・りくそん |
大阪観光大 | 綾羽高 | 内野手 | | 右左 |
プロ志望届を提出済。 |
土塀一輝 | どべ・いっき |
羽衣国際大 | 京都翔英高 | 内野手 | | 右左 |
プロ志望届を提出済。 |