北海道 | ||||||
窪田洋祐 | くぼた・ようすけ | 札幌日大高 | 由仁中 | 投/外 | 2007.7.31 | 右右 |
由仁小1年で軟式野球を始める。由仁中時代も軟式でプレーした。札幌日大高では1年秋から背番号11でベンチ入り。2年夏にはセンターで4番を打って甲子園に出場した。U-18日本代表候補。プロ志望届を提出済。 | ||||||
高橋凛人 | 遠軽高 | 外野手 | 右左 | |||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
辻田 丞 | つじた・じょう | クラーク国際高 | 大麻中 | 投 手 | 2007.6.16 | 右右 |
5歳で野球を始め、江別文京台小では軟式でプレー。江別大麻中時代は岩見沢シニアでプレーした。クラーク国際高では1年夏からベンチ入りし、3年夏に甲子園に出場。プロ志望届を提出済。 | ||||||
長谷川結斗 | はせがわ・ゆいと | 函館大有斗高 | 函館桔梗中 | 投 手 | 右右 | |
プロ志望届を提出済。 | ||||||
宮城県 | ||||||
吉川陽大 | よしかわ・あきひろ | 仙台育英高 | 茅ヶ崎中 (神奈川県) | 投 手 | 2007.12.28 | 左左 |
横浜茅ヶ崎台小3年で軟式野球を始める。横浜茅ヶ崎中時代は横浜都筑シニアでプレーした。仙台育英高では2年春にベンチ入りしたが、夏はベンチ外。秋にエースとなり、3年夏に甲子園に出場。両親はともにバレーボールのトップ選手。 | ||||||
川尻結大 | かわじり・ゆいと | 仙台育英高 | 有松中 (愛知県) | 捕 手 | 2007.8.6 | 右右 |
名古屋桶狭間小で軟式野球を始める。有松中時代は愛知名港ボーイズでプレーした。仙台育英高では2年秋から捕手で4番を打ち、3年夏の甲子園に出場。進学予定。 | ||||||
秋田県 | ||||||
吉田大輝 | よしだ・たいき | 金足農 | 天王中 | 投 手 | 2007.4.23 | 右右 |
潟上天王小2年で軟式野球を始める。天王中時代も軟式でプレーした。金足農では2年夏から2年連続してエースとして甲子園に出場。兄は吉田輝星。 | ||||||
福島県 | ||||||
大栄利哉 | おおさかえ・としや | 学法石川高 | 石川義塾中 | 捕 手 | 2007.4.23 | 右左 |
いわき永崎小1年で軟式野球を始め、投手兼三塁手。石川義塾中時代も軟式でプレーし、捕手兼三塁手。学法石川高では1年秋から捕手で4番を打つ。2年春に甲子園に出場。3年夏は県大会決勝で敗れたが、U-18日本代表に選ばれる。プロ志望届を提出済。 | ||||||
松本志飛 | まつもと・しど | いわき光洋高 | いわき四倉中 | 外野手 | 右左 | |
プロ志望届を提出済。 | ||||||
茨城県 | ||||||
中山優人 | なかやま・ゆうと | 水戸啓明高 | 鉾田南中 | 投 手 | 右右 | |
当間小1年で軟式野球を始める。鉾田南中時代はヤングリーグでプレーした。水戸啓明高では、3年夏の県大会4回戦対水城高戦で県大会史上47年振り2人目の完全試合を達成した。プロ志望届を提出済。 | ||||||
栃木県 | ||||||
エミール・セラーノ・プレンサ | 幸福の科学学園高 | 外野手 | 2007.11.7 | 右右 | ||
ドミニカ出身。2年夏にベンチ入りし、3年は春から投手としても登板。夏の県大会3回戦対小山西高戦では9回裏に同点ホームラン、タイブレークの延長11回裏にはサヨナラ満塁ホームランを放った。プロ志望届を提出済。父はドミンゴ・グスマン(元中日)。 | ||||||
猪上遥翔 | いのうえ・はると | 佐野日大高 | 高根沢 阿久津中 | 内野手 | 右左 | |
阿久津中時代は上三川ボーイズでプレー。佐野日大高では1年夏から出場。プロ志望届を提出済。 | ||||||
浅田大介 | 文星芸大付高 | |||||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
群馬県 | ||||||
石垣元気 | いしがき・げんき | 健大高崎高 | 登別西陵中 (北海道) | 投 手 | 2007.8.16 | 右両 |
登別幌別西小1年で野球を始める。登別西陵中時代は洞爺湖シニアでプレーし、北海道選抜に選出。健大高崎高では1年春からベンチ入りし、2年春のセンバツでは全5試合に登板した。U-18日本代表。プロ志望届を提出済。 | ||||||
佐藤龍月 | さとう・りゅうが | 健大高崎高 | 西中原中 (神奈川県) | 投 手 | 2007.7.13 | 左左 |
川崎下小田中小1年で野球を始め、大戸小時代はシャイアンツJr.でプレーした。西中原中時代は東京城南ボーイズでプレーし、U-15代表。健大高崎高では2年春のセンバツで登板したが、夏に左肘を手術。3年夏に復帰。プロ志望届を提出済。 | ||||||
篠塚大地 | しのづか・だいち | 関東学園大付高 | 捕 手 | 右右 | ||
中学時代は加須リトルシニアでプレー。プロ志望届を提出済。 | ||||||
小野楓倭 | おの・ふうわ | 桐生市商 | 投 手 | 右左 | ||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
埼玉県 | ||||||
藤井健翔 | ふじい・けんしょう | 浦和学院高 | 連島中 (岡山県) | 内野手 | 2007.8.15 | 右右 |
倉敷連島東小1年でソフトボールを始める。連島中時代はヤングリーグでプレーした。浦和学院高では2年春から5番を打つ。高校通算38本塁打。プロ志望届を提出済。 | ||||||
垣内 凌 | かきうち・りょう | 浦和学院高 | 花畑中 (福岡県) | 外野手 | 右左 | |
花畑中時代は福岡志免ボーイズでプレー。浦和学院高では1年秋から5番を打つ。プロ志望届を提出済。 | ||||||
横田蒼和 | よこた・そうわ | 山村学園高 | 松山中 | 内野手 | 2007.10.24 | 右左 |
東松山市の川小で軟式野球を始める。松山中時代は行田シニアでプレーした。山村学園高では投手兼遊撃手。プロ志望届を提出済。 | ||||||
桜井ユウヤ | さくらい・ゆうや | 昌平高 | 黒磯北中 (栃木県) | 内野手 | 2007.6.30 | 右左 |
那須塩原稲村小で軟式野球を始める。黒磯北中時代は日光ヤングでプレーしたのち、軟式に転じた。昌平高では1年春からレギュラー。両親はタイ人。プロ志望届を提出済。 | ||||||
千葉県 | ||||||
神谷虎之介 | かみや・とらのすけ | 我孫子二階堂高 | 柏大津ヶ丘中 | 投/外 | 右右 | |
柏大津ヶ丘中時代は柏シニアでプレー。二松学舎大付高に進学、1年春にベンチ入りして、秋からは5番を打ったが中退。翌年我孫子二階堂高に再入学、2年夏にエースとして出場。規定により3年では出場できず、ヌーベルベースボールクラブでプレー。 | ||||||
森川嵩広 | もりかわ・たかひろ | 光英VERITAS高 | 捕 手 | 右左 | ||
中学時代は市川リトルシニアでプレー。プロ志望届を提出済。 | ||||||
松原若嗣 | まつばら・わかし | 市立船橋高 | 外野手 | 2007.9.4 | 右左 | |
中学時代は京葉ボーイズでプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
東京都 | ||||||
村松秀心 | むらまつ・しゅうしん | 帝京高 | 東大和一中 | 外/投 | 右右 | |
東大和四小4年で野球を始める。東大和一中時代は東村山中央ボーイズでプレーした。帝京高では1年秋から外野手としてベンチりし、2年春からは投手として登板。 | ||||||
酒井大雅 | さかい・たいが | 帝京高 | 所沢中 (埼玉県) | 外野手 | 2007.7.17 | 右右 |
小1で野球を始める。所沢中時代は東村山中央ボーイズでプレーした。帝京高ではレフトで1番を打つ。 | ||||||
黒木大地 | くろき・だいち | 帝京高 | 横浜南が丘中 | 投 手 | 右右 | |
横浜南が丘中時代は横浜ボーイズで一塁手としてプレー。帝京高では1年秋からベンチ入り。プロ志望届を提出済。 | ||||||
新井唯斗 | あらい・ゆいと | 八王子高 | 所沢柳瀬中 (埼玉県) | 内野手 | 2007.11.11 | 右左 |
所沢柳瀬小2年で野球を始め、新座リトルでプレー。柳瀬中時代は東京神宮シニアでプレーした。八王子高では1年夏にセンターとしてベンチ入り、3年春に遊撃手に転向。プロ志望届を提出済。 | ||||||
古荘敦士 | ふるしょう・あつし | 都立広尾高 | 明桜中 | 投 手 | 2007.9.11 | 右左 |
小1で野球を始める。広尾高では2年夏から登板。 | ||||||
住日翔夢 | すみ・ひとむ | 日大鶴ヶ丘高 | 上一色中 | 投 手 | 2007.6.21 | 左左 |
江戸川第三松江小2年で野球を始める。上一色中時代は軟式でプレーし、3年夏に全国優勝。日大鶴ヶ丘高では1年夏からベンチ入り。プロ志望届を提出済。 | ||||||
藤平寛己 | ふじひら・ひろき | 東海大菅生高 | 葉山中 (神奈川県) | 投 手 | 2007.4.4 | 右右 |
月島二小で軟式野球を始める。晴海中を経て葉山中に転校し、東京青山シニアでプレーした。 | ||||||
小原 陽 | 都立雪谷高 | 内野手 | 右右 | |||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
神奈川県 | ||||||
金本貫汰 | かねもと・かんた | 東海大相模高 | 大成中 | 内野手 | 2007.8.18 | 右左 |
名和小2年で野球を始め、捕手として通算49本塁打。大成中時代は関メディベースボール学院ヤングでプレーし、2年時のタイガースカップで甲子園で本塁打を放つ。U-15日本代表。東海大相模高では1年春からベンチ入りし、レフトで出場。2年夏には甲子園に出場。 | ||||||
中村龍之介 | なかむら・りゅうのすけ | 東海大相模高 | 座間南中 | 外野手 | 2007.9.13 | 左左 |
座間栗原小1年で軟式野球を始め、投手となる。座間南中時代は湘南クラブボーイズでプレーし、3年時に一塁手として全国大会優勝。東海大相模高では1年夏からレフトで7番を打つ。2年春からはライトで3番を打って、夏の甲子園に出場。進学予定。 | ||||||
奥村頼人 | おくむら・らいと | 横浜高 | 彦根中 (滋賀県) | 投 手 | 2007.9.8 | 左左 |
彦根高宮小1年で軟式野球を始める。6年のとき阪神Jr.でプレーした。彦根中時代は滋賀野洲ボーイズでプレー。横浜高では1年春に背番号15でベンチ入りし、秋の関東大会からは背番号10で出場。2年春にはエースとなる。3年春夏甲子園に出場し、春は優勝。U-18日本代表。プロ志望届を提出済。 | ||||||
阿部葉太 | あべ・ようた | 横浜高 | 田原東部中 (愛知県) | 外野手 | 2007.8.6 | 右左 |
田原東部小2年で野球を始める。田原東部時代は愛知豊橋ボーイズでプレー。横浜高では1年夏からベンチ入り。U-18日本代表。進学予定。 | ||||||
浜岡蒼太 | はまおか・そうた | 川和高 | 田奈中 | 投 手 | 2007.10.10 | 左左 |
長津田小3年で野球を始める。田奈中時代は軟式でプレーした。川和高では1年夏からベンチ入り。プロ志望届を提出済。 | ||||||
油田瑛太 | あぶらだ・えいた | 湘南学院高 | 浜 中 | 投 手 | 左左 | |
横浜浜中時代は軟式でプレー。プロ志望届を提出済。 | ||||||
大竹倖太郎 | おおたけ・こうたろう | 大師高 | 南河原中 | 投 手 | 右右 | |
南河原中時代は軟式でプレー。大師高では1年夏から登板し、2年春にエースとなる。プロ志望届を提出済。 | ||||||
半田南十 | はんだ・みなと | 日大藤沢高 | 東鴨居中 | 内野手 | 2007.5.10 | 右左 |
鴨居小で軟式野球を始める。鴨居中時代は横浜都筑シニアでプレーした。日大藤沢高では遊撃手で3番を打つ。プロ志望届を提出済。 |
新潟県 | ||||||
平野詠士 | ひらの・えいじ | 新発田農 | 鳥屋野中 | 外野手 | 右右 | |
プロ志望届を提出済。 | ||||||
池田栞太 | いけだ・かんた | 関根学園高 | 上越城西中 | 捕 手 | 2007.5.12 | 右右 |
上越黒田小で軟式野球を始める。上越城西中時代は上越ヤングでプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
山田 蓮 | やまだ・れん | 関根学園高 | 新井中 | 外野手 | 右右 | |
プロ志望届を提出済。 | ||||||
石山愛輝 | いしやま・よしき | 中越高 | 巻東中 | 投 手 | 2007.5.2 | 右右 |
新潟漆山小で新潟中央リトルに入る。巻東中時代は新潟北シニアでプレー。中越高では3年夏に甲子園に出場。プロ志望届を提出済。 | ||||||
富山県 | ||||||
江藤 蓮 | えとう・れん | 未来富山高 | 常磐中 (長野県) | 投 手 | 2007.5.19 | 左左 |
須坂高浦小2年で野球を始める。須坂常盤中代は千曲ボーイズで投手兼外野手としてプレーした。未来富山高では投手に専念し、1年春から公式戦に登板。3年春にU-18代表合宿に参加。夏は甲子園に初出場。プロ志望届を提出済。 | ||||||
岡田一桜 | おかだ・かつえい | 高岡商 | 高岡福岡中 | 投 手 | 左左 | |
福岡中時代は高岡シニアでプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
石川県 | ||||||
石田煌峨 | いしだ・こうが | 門前高 | 星稜中 | 投 手 | 左左 | |
星稜中時代は軟式でプレー。 | ||||||
岐阜県 | ||||||
坪 真都 | つぼ・まなと | 大垣北高 | 江東中 | 投 手 | 2008.3.4 | 右左 |
大垣江東小1年で軟式野球を始める。江東中時代も軟式でプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
静岡県 | ||||||
石川大峨 | いしかわ・たいが | 掛川西高 | 掛川栄川中 | 内野手 | 2007.8.1 | 右右 |
掛川東山口小時代に軟式野球を始める。栄川中時代も軟式でプレーした。掛川西高では2年夏に甲子園に出場。3年夏は左手を骨折したため代打での出場のみ。プロ志望届を提出済。 | ||||||
山本敢生 | やまもと・かんう | 静岡商 | 清水中 | 投 手 | 2007.11.19 | 右右 |
清水小1年で野球を始める。町立清水中時代は駿東ボーイズでプレー。プロ志望届を提出済。 | ||||||
内藤優央 | ないとう・まお | 静清高 | 浜北北部中 | 投 手 | 2007.8.14 | 左左 |
浜松赤佐小で軟式野球を始める。浜北北部中時代は浜北ボーイズでプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
愛知県 | ||||||
森島光星 | もりしま・こうせい | 中部大春日丘高 | 大高中 | 外野手 | 右右 | |
大高小1年で野球を始める。大高中時代はヤングリーグでプレーした。中部大春日丘高で2年秋に背番号16の外野手として出場すると1大会3本塁打を記録。 | ||||||
芹沢大地 | せりざわ・だいち | 高蔵寺高 | 高蔵寺中 | 投 手 | 2008.3.23 | 左左 |
春日井不二小2年で軟式野球を始める。高蔵寺中時代も軟式でプレーした。高蔵寺高では1年夏にベンチ入りし、2年秋からエース。3年夏には151kmをマークした。U-18代表候補。社会人入り予定。 | ||||||
長塚陽太 | ながつか・ようた | 杜若高 | 志段味中 | 投 手 | 2007.5.29 | 右右 |
下志段味小4年で軟式野球を始める。志段味中時代は名古屋北東ボーイズでプレーした。杜若高では1年夏から登板。 | ||||||
中西浩平 | なかにし・こうへい | 豊川高 | 伊勢桜浜中 (愛知県) | 投 手 | 2007.6.26 | 右右 |
伊勢豊浜西小4年で野球を始める。伊勢桜浜中時代は奥伊勢松阪シニアでプレーした。豊川高では1年夏から登板。2年春にはリリーフ投手として選抜に登板。夏にエースとなる。プロ志望届を提出済。 | ||||||
松井蓮太朗 | まつい・れんたろう | 豊橋中央高 | 豊橋中部中 | 捕 手 | 2007.8.3 | 右左 |
豊橋向山小で軟式野球を始める。豊橋中部中時代は愛知豊橋ボーイズでプレーした。豊橋中央高では3年夏に甲子園初出場。プロ志望届を提出済。 | ||||||
モレチ・アレシャンドレ | 誉 高 | 岩崎中 | 投 手 | 2007.5.8 | 右右 | |
小牧一色小で軟式野球を始める。岩崎中時代は名古屋富士ボーイズでプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
三重県 | ||||||
西川篤夢 | にしかわ・あつむ | 神村学園伊賀高 | 緑ヶ丘中 | 投 手 | 2007.12.28 | 右左 |
伊賀上野東小3年で軟式野球を始め、5年で稲沢中央ボーイズに入る。伊賀緑ヶ丘中時代は大阪箕面ボーイズでプレーした。神村学園伊賀高では1年春からベンチ入り。1番を打つ。プロ志望届を提出済。 |
滋賀県 | ||||||
岡本一徹 | 瀬田工 | 皇子山中 | 投 手 | 右右 | ||
長等小2年で野球を始める。皇子山中時代は硬式の大津Zクラブでプレーした。瀬田工では1年秋からベンチ入り。 | ||||||
長崎蓮汰 | ながさき・れんた | 滋賀学園高 | 豊中四中 (大阪府) | 投 手 | 2007.6.11 | 右右 |
豊中豊島小で軟式野球を始める。豊中四中時代は豊中シニアでプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
京都府 | ||||||
西村一毅 | にしむら・いっき | 京都国際高 | 水口中 (滋賀県) | 投 手 | 2007.7.7 | 左左 |
甲賀綾野小2年で外野手として軟式野球を始める。水口中時代は近江ボーイズでプレーした。京都国際高で本格的に投手をはじめ、1年秋の近畿大会で背番号11でベンチ入り。2年春のセンバツはベンチ外も、春の府大会でベンチ入りし、近畿大会優勝。夏の甲子園では4試合に登板して全国制覇。進学予定。 | ||||||
清水詩太 | しみず・うた | 京都国際高 | 明倫中 (福井県) | 内野手 | 2007.9.27 | 右右 |
福井木田小で軟式野球を始める。明倫中時代は福井中央シニアでプレーした。京都国際高では1年秋にレギュラーとなり、2年夏に三塁手で1番を打って全国制覇。3年夏は4番を打つ。プロ志望届を提出済。 | ||||||
鏡 悠斗 | かがみ・ゆうと | 龍谷大平安高 | 南部中 (徳島県) | 投 手 | 2007.10.4 | 右左 |
徳島宮井小で軟式野球を始める。徳島南部中時代はヤングリーグ阿南でプレーした。龍谷大平安高ではは2年夏から登板。プロ志望届を提出済。 | ||||||
中西創大 | なかにし・そうた | 日星高 | 舞鶴白糸中 | 内野手 | 2007.12.30 | 右右 |
新舞鶴小で軟式野球を始める。舞鶴白糸中時代は若狭高浜ボーイズでプレーした。岐阜県の高校に進学したが、1年秋に帰郷して日星高に転入。3年春から公式戦に出場し、夏には遊撃手で4番を打つ。プロ志望届を提出済。 | ||||||
大阪府 | ||||||
森 陽樹 | もり・はるき | 大阪桐蔭高 | 東海中 | 投 手 | 2007.8.1 | 右左 |
川島小1年で野球を始め、投手、捕手、外野手などを経験。聖心ウルスラ聡明中では軟式で投手としてプレー、3年時に全国大会に出場。東海中を経て大阪桐蔭高では1年秋からベンチ入りし、近畿大会で151キロを記録。2年春のセンバツ対神村学園高で先発した。夏も甲子園で登板。秋からエース。プロ志望届を提出済。 | ||||||
中野大虎 | なかの・だいと | 大阪桐蔭高 | 富秋中 | 投 手 | 2007.6.18 | 右右 |
5歳でソフトボールを始め、投手となる。和泉幸小6年で泉州ボーイズに入る。富秋中時代は浜寺ボーイズで投手兼外野手。大阪桐蔭高では1年秋からベンチ入り。2年春夏甲子園に出場。3年夏はU-18日本代表。プロ志望届を提出済。 | ||||||
佐井川湧牙 | さいかわ・ゆうが | 大阪桐蔭高 | 高雄中 | 投 手 | 2007.9.10 | 左左 |
田辺小で野球を始め、6年から投手。高雄中時代は和歌山日高ボーイズでプレーした。大阪桐蔭高では2年夏に左肩を脱臼したため、3年春にベンチ入り。 | ||||||
木村煌音 | 大阪偕星学園高 | 枚方蹉跎中 | 投 手 | 右左 | ||
兵庫県 | ||||||
阪下 漣 | さかした・れん | 東洋大姫路高 | 浜脇中 | 投 手 | 2007.7.5 | 右右 |
浜脇小2年で野球を始め、5年から投手。浜脇中時代は西宮ボーイズでプレーした。東洋大姫路高では1年春からベンチ入りし、夏の県大会にも登板、秋にはエースとなる。2年秋には神宮大会でベスト4に進み、3年選抜に出場したものの右肘じん帯損傷で1イニングしか投げられず、春季大会以降はベンチ外。夏は背番号10でベンチ入りしたものの県大会では未登板。 | ||||||
新井瑛太 | あらい・えいた | 滝川高 | 多聞東中 | 外/投 | 2007.10.26 | 右左 |
神戸小束山小1年で軟式野球を始める。多聞東中時代は明石ボーイズでプレーした。滝川高で投手を始め、2年春には投手兼外野手となる。U-18日本代表候補。 | ||||||
石原大暉 | いしはら・だいき | 明石商 | 志方中 | 投 手 | 2007.12.30 | 左左 |
小3年で野球を始めて投手となる。志方中時代は軟式でプレーした。明石商では1年秋に背番号19でベンチ入りし、3年夏は11。県大会4回戦対三木高戦で15奪三振ノーヒットノーランを達成。 | ||||||
山口悠剛 | 飾磨工 | 内野手 | 右左 | |||
中学時代は姫路白鷺ボーイズでプレー。プロ志望届を提出済。 | ||||||
福井想一朗 | 育英高 | 投 手 | ||||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
奈良県 | ||||||
赤埴幸輝 | あかはに・こうき | 天理高 | 今津中 | 内野手 | 2007.5.5 | 右左 |
大阪榎本小で軟式野球を始める。今津中時代は大阪東ボーイズでプレーした。天理高では1年春からベンチ入りし、夏には7番を打って出場。3年春にはU-18日本代表候補合宿に参加。 | ||||||
冨田祥太郎 | とみた・しょうたろう | 天理高 | 八千代萱田中 (千葉県) | 内野手 | 2008.4.1 | 右左 |
小1で野球を始める。中学時代は佐倉シニアでプレー。天理高では3年夏の県大会で4試合連続ホームランを放った。 | ||||||
勝又瑠威 | かつまた・るい | 天理高軟式 | 都留一中 (山梨県) | 内野手 | 右右 | |
天理高では軟式で4番を打って全国大会に出場。プロ志望届を提出済。 | ||||||
和歌山県 | ||||||
則藤瑞起 | のりふじ・みずき | 星林高 | 貴志中 | 投 手 | 2007.11.12 | 右右 |
貴志南小1年で軟式野球を始める。貴志中時代は和歌山ボーイズでプレー。星林高では1年春から背番号20でベンチ入り。2年秋からエースとなる。 | ||||||
岡山県 | ||||||
石井稜馬 | いしい・りょうま | 玉野光南高 | 加賀中 | 投 手 | 左左 | |
2年3月に腰痛となり、3年春の県大会は未登板。 | ||||||
広島県 | ||||||
藤本勇太 | ふじもと・ゆうた | 英数学館高 | 東城中 | 投 手 | 2007.8.28 | 右右 |
小4で軟式野球を始め、捕手兼外野手。東城中時代も軟式でプレーした。英数学館高では1年春に遊撃手のレギュラーとなり、3年春にはエースとして中国大会に出場。 | ||||||
堀田昂佑 | ほった・こうすけ | 広陵高 | 中広中 | 投 手 | 2007.7.11 | 右右 |
小1で野球を始め、中広中時代は廿日市ボーイズでプレーした。広陵高では3年春にU-18日本代表候補となる。 | ||||||
那須皓太朗 | なす・こうたろう | 武田高 | 内野手 | 右両 | ||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
徳島県 | ||||||
滝上春斗 | たきがみ・しゅんと | 穴吹高 | 神山中 | 投 手 | 左左 | |
神山中時代は軟式でプレー。穴吹高では1年夏に外野手として出場。2年夏にエースとなる。プロ志望届を提出済。 | ||||||
香川県 | ||||||
桂 健斗 | 坂出高 | 丸亀綾歌中 | 捕 手 | 右右 | ||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
愛媛県 | ||||||
宇佐美球児 | うさみ・きゅうじ | 西条高 | 西条南中 | 投 手 | 2007.6.4 | 左左 |
西条大町小でソフトボールを始める。西条南中時代は軟式でプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
藤田雄大 | ふじた・ゆうだい | 西条高 | 外野手 | 左左 | ||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
当真嗣胤 | とうま・しづき | 新田高 | 投 手 | 右右 | ||
中学時代は読谷ボーイズでプレー。プロ志望届を提出済。 | ||||||
菊沢敬飛 | きくざわ・けいと | 宇和島東高 | 八幡浜愛宕中 | 投 手 | 右右 | |
プロ志望届を提出済。 | ||||||
高知県 | ||||||
池崎安侍朗 | いけざき・あんじろう | 明徳義塾高 | 武庫東中 (兵庫県) | 投 手 | 2007.9.15 | 左左 |
尼崎武庫庄小で軟式野球を始める。武庫東中時代は尼崎西シニアでプレーした。明徳義塾高では1年春から登板し、2年夏と3年春に甲子園に出場。社会人入り予定。 | ||||||
藤森海斗 | ふじもり・かいと | 明徳義塾高 | 明徳義塾中 | 捕 手 | 2007.6.27 | 右左 |
札幌資生館小1年で軟式野球を始める。明徳義塾中時代は捕手としてプレー。明徳義塾高では1年春からベンチ入りし、2年春から正捕手。秋には一塁手で4番を打ち、2年夏の甲子園に出場。3年選抜には3番センターで出場した。夏は捕手に戻ってU-18日本代表に選ばれる。プロ志望届を提出済。 | ||||||
樽本陸斗 | たるもと・りくと | 明徳義塾高 | 投 手 | |||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
福岡県 | ||||||
山本嘉隆 | やまもと・よしたか | 九州国際大付高 | 宇佐西部中 (大分県) | 投 手 | 2007.9.11 | 右右 |
宇佐四日市南小で軟式野球を始める。宇佐西部中時代は湯布院ボーイズでプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
神谷凱士 | 飯塚高 | 北九州吉田中 | ||||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
塩田蒼太 | 苅田工 | 内野手 | 右両 | |||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
持地唯吏 | もちじ・いさと | 久留米商 | 久留米屏水中 | 投 手 | 右右 | |
久留米屏水中時代は硬式のクラブチームでプレー。久留米商では1年秋から登板。プロ志望届を提出済。 | ||||||
佐賀県 | ||||||
松延 響 | まつのぶ・ひびき | 鳥栖工 | 鳥栖西中 | 投 手 | 2007.7.22 | 右右 |
鳥栖旭小で軟式野球を始める。鳥栖西中時代は鳥栖シニアでプレー。鳥栖工では1年夏に兄とバッテリーを組んで甲子園に出場し、好投した。プロ志望届を提出済。 | ||||||
木本夢翔 | きもと・ゆめと | 唐津商 | 相知中 | 投 手 | 2007.6.14 | 右左 |
相知小3年で野球を始める。相知中時代は軟式でプレーした。 | ||||||
鶴田涼介 | つるた・りょうすけ | 佐賀商 | 伊万里東陵中 | 投 手 | 右右 | |
伊万里東陵中時代は軟式でプレー。プロ志望届を提出済。 | ||||||
長崎県 | ||||||
陣内優翔 | じんない・ゆうと | 海星高 | 土井首中 | 投 手 | 2007.10.30 | 右右 |
南陽小1年で野球を始める。土井首中時代は軟式でプレーした。海星高では1年春からベンチ入り。2年春のNHK杯対長崎東高戦で、県公式戦初の完全試合を達成するも、肩を痛めて夏は登板なし。 | ||||||
熊本県 | ||||||
村上拓哉 | 城北高 | 熊本清水中 | 内野手 | 右左 | ||
プロ志望届を提出済。 | ||||||
大分県 | ||||||
平野 颯 | ひらの・はやて | 藤蔭高 | 佐伯城南中 | 投 手 | 右右 | |
佐伯城南中時代は大分南シニアでプレー。プロ志望届を提出済。 | ||||||
宮崎県 | ||||||
藤川敦也 | ふじかわ・あつや | 延岡学園高 | 穂波東中 (福岡県) | 投 手 | 2007.10.23 | 右右 |
飯塚穂波東小1年で野球を始める。穂波東中時代はヤングリーグでプレーした。プロ志望届を提出済。 | ||||||
岡村了樹 | おかむら・りょうじゅ | 富島高 | 椎葉中 | 捕 手 | 2007.5.3 | 右右 |
椎葉松尾小でソフトボールを始める。椎葉中時代は軟式でプレーし、宮崎県選抜にも選ばれる。富島高では2年夏に三塁手のレギュラーとなり、秋からは捕手をつとめる。プロ志望届を提出済。 | ||||||
鹿児島県 | ||||||
早瀬 朔 | はやせ・さく | 神村学園高 | 氷上中 (兵庫県) | 投 手 | 2007.8.30 | 右右 |
丹波東小2年で軟式野球を始める。氷上中時代は神戸中央シニアでプレーした。神村学園高では1年秋に背番号10でベンチ入りし、2年春から甲子園に3回出場。3年夏はU-18日本代表。プロ志望届を提出済。 | ||||||
今岡拓夢 | いまおか・たくむ | 神村学園高 | 鵯台中 (兵庫県) | 内野手 | 2007.9.5 | 右右 |
神戸ひよどり台小時代に軟式野球を始め、遊撃手。鵯台中時代は神戸中央シニアで遊撃手としてプレーした。神村学園高では1年春に背番号16でベンチ入りし、夏から遊撃手として甲子園に4回出場。U-18日本代表。高校通算24本塁打。プロ志望届を提出済。 | ||||||
伊藤大晟 | いとう・たいせい | れいめい高 | 中津緑ヶ丘中 (大分県) | 投 手 | 2007.10.27 | 左左 |
中津大幡小で軟式野球を始める。中津緑ヶ丘中時代は京築ボーイズでプレ―した。プロ志望届を提出済。 | ||||||
沖縄県 | ||||||
イーマン琉海 | いーまん・るかい | エナジック スポーツ高 | うんな中 | 内野手 | 2007.11.13 | 右左 |
恩納山田小2年で軟式野球を始める。うんな中時代も軟式でプレーした。エナジックスポーツ高では3年春に選抜に出場し、U-18日本代表候補。165cmと小柄。 |