【栃木県立博物館】 (宇都宮市) | |
2021年の半券![]() |
|
【大谷資料館】 (宇都宮市) 大谷石の採石場跡と資料館 | |
2019年の半券![]() |
|
【さくら市ミュージアム】 (さくら市) | |
2021年の半券![]() |
【岡田記念館】 代々代官をつとめた岡田家の代官屋敷 | |
1997年の半券![]() |
|
【あだち考古館】 江戸時代末期より呉服類を手広く商う卸問屋に生まれた初代安達幸七が主に蒐集した浮世絵などを展示している博物館。東海道53次の版画が揃う | |
1997年の半券![]() |
|
【横山郷土館】 水戸藩士だった横山定助が維新後栃木で商売を初めて成功し、明治時代後半に建てた豪商の建物。登録有形文化財 | |
1997年の半券![]() |
|
【とちぎ山車館】 県指定有形民族文化財の山車の保存と展示を兼ねて1995年に開館 | |
1997年の半券![]() |
【足利学校】 | |
2004年の半券![]() |
【日光東照宮】 (日光市) | |
2004年の東照宮のみの半券![]() 2004年の宝物館の半券 ![]() |
|
【輪王寺】 (日光市) | |
2018年の三仏堂の半券![]() 2018年の大猷院の半券 ![]() |
|
【田母沢御用邸記念公園】 (日光市) 明治32年に大正天皇の静養地として造成された御用邸。昭和22年に御用邸としては廃止され、平成12年記念公園となり、15年に重要文化財 | |
2004年の半券![]() ![]() |
|
【小杉放菴記念日光美術館】 (日光市) | |
2004年の半券![]() |
|
【東武ワールドスクウェア】 (鬼怒川) | |
2000年と2019年の半券![]() ![]() |
|
【足尾銅山通洞坑】 (足尾) | |
2015年の半券![]() |
【那須サファリパーク】 (那須町) | |
2021年の半券![]() |
|
【那須どうぶつ王国】 (那須町) | |
2021年のパスポート![]() ![]() 2021年のリフトの半券 ![]() |