鈴木氏のルーツ

鈴木氏のルーツは紀伊半島。この地域では稲藁を干すために積み上げたものを「すずき」と読んだことに由来する。姓も稲穂を積んだ穂積姓である。
平安時代、朝廷で多大に信仰を集めた熊野信仰を司った一族が共通の名字として鈴木氏を名乗った。つまり、鈴木氏とは特定の一人を祖としているわけではない。
そして、熊野信仰の拡大とともに全国に広がっていった。とくに、三河の鈴木氏は松平家草創期の家臣となったことから、江戸時代には旗本として関東で栄えた。
嫡流は和歌山県海南市にある藤白神社の神官をつとめた藤白鈴木氏だったが、直系は昭和になって断絶した。
なお、藤白神社近くには鈴木屋敷が残っている。

現在の鈴木屋敷の様子


鈴木氏の系図